MENU

【2024年最新】nosh(ナッシュ)はまずい?10食レビューと口コミ料金メニュー徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ナッシュのレビュー、ナッシュはまずい?口コミ料金メニューまで徹底調査

【nosh – ナッシュ】は、忙しい現代人の食生活をサポートする冷凍宅配サービスです。

このサービスは、栄養バランスの取れた冷凍弁当が定期的に自宅に届き、食事にかかわる手間と時間を大幅に節約してくれます。

自炊に疲れたけど、ナッシュって本当においしいの?

この記事では、実際に私が食べたナッシュのお弁当を10食詳細にレビューしています。

10食食べた結論としては、ナッシュはまずくありませんでした!!
ただ、メニューによって少し当たりはずれはあるようです・・・

嘘がつけないのでそんたく無しの本気レビューとなっています笑。

自炊に疲れた、自炊がつらいと感じている方で、宅配弁当サービス選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

献立作成や給食運営なども行っている管理栄養士歴15年の私が、ナッシュでの外さないメニューの選び方までコッソリ教えちゃいます!

先に結論として【nosh – ナッシュ】がおすすめな人をまとめておきます。

ナッシュがおすすめな人

・一人暮らしで自炊が苦手な方

・買った食材や料理を腐らせてしまうことが多い方

・外食やコンビニ食やウーバーイーツに頼ることが多く食費が高い方

・ダイエットをしたいのに自分でダイエット食を作るのが難しい方

・糖尿病など生活習慣病があり、健康的な食事をしたい方

・スーパーやコンビニに寄るとつい無駄なものまで購入してしまう方

初回の方限定キャンペーン

\総額 3000円OFFがご紹介できる最安です /

食事の外注化で自分の好きなことができる時間が増える!

目次

ナッシュの主な特徴と料金まとめ

ナッシュの主な特徴

nosh9000万食突破

【nosh – ナッシュ】の今までの累計販売食数はなんと9000万食越え!一度は耳にしたことがある人気のサービスです。

ナッシュの特徴

・電子レンジで温めるだけで主菜と副菜がそろったバランスの良い食事ができる

・容器はそのまま捨てられて、後片付けも一切不要

・糖質量30g以下、塩分量2.5g以下

・60種類以上の豊富なメニューから選べる

・毎週新メニュー登場で飽きさせない工夫

・料理ジャンルごとに専属シェフが調理で専門性の高い味

管理栄養士監修のもと、1食に主菜・副菜がセットになっており、カロリーや栄養バランスが計算されているため、栄養の知識がなくても食べるだけで健康的な食生活を送ることができるんです。

また、通常の食事準備では、献立を考え、買い物に行き、調理し、後片付けをする必要がありますが、ナッシュを利用すればそのほとんどが不要になります。

また、冷凍なので長期保存が可能で、急な予定変更があっても食材を無駄にする心配がありません。

このように、ナッシュは食事準備の時間短縮、栄養バランスの管理、そして柔軟な食生活サポートを一度に実現してくれる、とても便利なサービスなんです。

かんな
時間の節約、栄養バランス、そして急な予定変更にも合わせやすい!ナッシュって食事の手間を軽減してくれる本当に便利なサービスですね!

ナッシュの1か月の料金について

ナッシュは一度の配送で届けてもらう食数を、6食・8食・10食から選ぶことができます。
2回目以降は20食での注文も可能となっており、まとめ買いすることで送料分安く購入できます。

6食8食10食20食
※2回目以降から
プラン料金4,190円4,990円5,990円11,980円
1食の価格698円623円599円599円
送料913円〜1,705円
※届け先による
913円〜1,705円
※届け先による
913円〜1,705円
※届け先による
1,133円〜2,365円
※届け先による
送料込み
1食の価格
850~982円738円~837円690円~770円656円~717円
全国の送料一覧はこちら

一か月毎食食べる場合は、10食や20食プランで頼むことで
・599円×30日+送料(10食を1回+20食を1回頼むと約2000円程度)となります。

しかし、実際には週に2日ぐらいは外食をしたり、麺類を食べる日があるのではないかと考えると
・599円×20日+1,133円(20食の一回分送料)ぐらいが多いのではないかと思います。

ナッシュと自炊のどっちが安いのかは、一か月分の夕食の自炊金額が、ナッシュを利用した場合の
上記の20食約13,000円~30食約20,000円より安いかどうかを参考にしてみてください。
外食やコンビニ食が多い方はナッシュを利用したほうが安くなるかもしれません。
※ただしこれはおかずのみの金額なので主食の金額も入れて考えてみてください。

ナッシュは購入すればするほど一食分の金額が最大499円まで安くなる「nosh club」という累計購入数に応じて割引される制度もありますよ!

noshclub


かんな

初回限定の総額3000円OFFクーポンは「初回購入時から3回目まで¥1000 off 」で購入できます。

\ 総額 3000円OFF! /

スキップも簡単にできるので、最初は一番お得な10食コースがおすすめ!

ナッシュを実際に食べたレビュー

実際にナッシュを頼んでみた私のレポートとレビューを紹介していきます。

10食たのんだ時の包装の様子

nosh配送
かんな

どれぐらいのサイズで来るのかなと心配していたのですが、思っていたよりもコンパクトな段ボールで運ばれてきました!

① 1食目:ハンバーグと温野菜のデミ

noshデミハンバーグ弁当
ハンバーグと温野菜のデミ
ハンバーグと
温野菜のデミ
ハンバーグは鶏肉入りであっさりだけどジューシー!ボリューム感◎、温野菜は大きめでゴロっと入っており、程よい歯ごたえが残っており、デミソースもご飯がすすむしっかり味で満足感がありました。
副菜:左なめらかなマッシュポテト:味は薄味でしたが付け合わせとしては◎
副菜:真ん中アスパラベーコン:ベーコンと香味油の風味でしっかり味に感じました
副菜:右ズッキーニエッグ:マヨネーズと粒マスタードがアクセントのホットサラダ

② 2食目:さっぱりおろしポン酢カツ

さっぱりおろしポン酢カツ
さっぱりおろしポン酢カツ
さっぱりおろし
ポン酢カツ
豚のロースかつは冷凍の既製品感はありますが、ゆずの効いたおろしポン酢ダレはあんかけ状になっており、カツによく絡んで美味しい。
副菜:左にんじんポテト:薄味のなめらかなマッシュポテト、付け合わせとして◎。
副菜:真ん中菜の花とコーンの胡麻和え:冷凍菜特有の葉物の食感はあるが、筋が目立たず食べやすい。
副菜:右枝豆の青じそ和え:冷凍でも美味しい枝豆と、青じそ風味であっさりしており食べやすい。

③ 3食目:坦々水餃子

坦々水餃子
坦々水餃子
坦々水餃子中華風の胡麻がきいたややピリ辛味、ちゅるんともちもちした食感の水餃子が4つ入っており、下にひかれている野菜も合わせると食べ応えあり。
副菜:左枝豆の香醋ソース:唐辛子でピリ辛、山椒の香りの中華風和え物。
副菜:真ん中大根の香味だれ:切り干し大根の煮物ではなく中華風和え物で、切り干し大根のパリパリ食感が美味しい。
副菜:右アスパラのカキ油:オイスターソースの風味で塩味は薄いのに薄さを感じさせない味付け。

④ 4食目:具沢山なフィッシュサラダ

noshフィッシュサラダ
具沢山なフィッシュサラダ
具沢山な
フィッシュサラダ
彩り豊かなカラフル野菜の下に大き目の白身魚(パンガシウス)があり、淡白な白身魚にベーコンや大豆ひき肉を加えることで味やボリュームが足されており低カロリーなのに満足感あり◎
副菜:左あさりとインゲンソテー:あさりの塩味でnoshにしては濃い目の味付け。
副菜:真ん中レッドキャベツマリネ:ちょっとキャベツがべちゃっとしていましたがマリネでさっぱりした箸休め。
副菜:右ポテトサラダ:薄味でしたが鶏ガラと香味油の香りと、レンチンで蒸されており、ポテトが口の中でもさもさせずに食べやすい。

⑤ 5食目:鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョ
鮭のマッシュポテトアヒージョ
鮭のマッシュポテト
アヒージョ
鮭はやや魚の臭みが気になる人もいるかも?あと、骨がとても多くてやや食べづらい。ただ、アヒージョの味はとてもおいしく、ニンニクがきいたオリーブオイルのしみたマッシュポテトと野菜がとても美味しい。
副菜:左コーンソテー:香味油と鶏ガラだしの薄めの味、でもコーンの甘味で美味しく食べれました。
副菜:真ん中なすのミートソース:くたっとした揚げなすにミートソースが絡んで美味しい。
副菜:右コールスロー:フレンチドレッシングで和えてあり、ややキャベツはやわらかめ、ベーコンの塩気で薄味に感じません。

⑥ 6食目:三元豚の酢豚

三元豚の酢豚
三元豚の酢豚
三元豚の酢豚三元豚は硬い。三元豚の豚ブロックは価格的に良い部位難しかったのかなと?これなら成形肉や豚ひき肉で団子などのほうが良かったかも。酢豚の味付けは酸味薄め甘めの食べやすい味。
副菜:左キャベツの高菜和え:高菜漬けで和えてあり、キャベツの甘味が引き立つ。キャベツのやわらかさや食感はちょうどよかった。
副菜:真ん中野菜シュウマイ:なにもつけなくてもそのままでおいしい、はんぺんのような練り物に野菜が入ったふんわりシュウマイ。
副菜:右青梗菜のニンニク風味:中華料理の青菜のニンニク炒め、青梗菜は冷凍特有のやわらかい感じはありましたが、ニンニクの風味が効いていてパンチのある味。

⑦ 7食目:揚げさばの中華風香味ダレ

揚げさばの中華風香味だれ
揚げさばの中華風香味だれ
揚げさばの中華風
香味ダレ
レンジの温めが表示通りだとサバのあんがかかってない裏の衣部分などに固い部分ができました。もう少し加熱時間少なくても良いかもです。味付けは玉ねぎがたっぷりの中華風だれでご飯がすすむ味でした。
副菜:左コーンとお豆の中華あん:枝豆とコーンは薄味でも素材の味で食べやすく、食材のやわらかさもちょうどよかった。
副菜:真ん中青梗菜のザーサイ和え:ザーサイの風味で和えてあり、薄味だがごま油の風味で食べやすい。
副菜:右オクラとあさりのごまだれ:オクラの和え物があたたかいのが少し食べづらい人もいるかもですが、あさりの塩味や風味で美味しい。

⑧ 8食目:ポムの樹監修オムライス

ポムの樹監修オムライス
ポムの樹監修オムライス
ポムの樹監修
オムライス
下にチキンライスがあり、その上に冷凍機製品のオムレツが乗っている形。ご飯入りで276Kcalと低カロリー。ダイエット中にオムライスが食べたくなったときはおすすめ。
副菜:左コーンサラダ:ベーコンの塩気と風味でコーンの甘味が引き立つ味。
副菜:真ん中ほうれん草のソテー:やや冷凍のべちゃっと感はありますがコンソメ味で適度なやわらかさで食べやすい。
副菜:右カリフラワーのマリネ:コーンが飛んでいますが笑、実際にはカリフラワーとパプリカ、ピーマンのマリネでさっぱり味。

⑨ 9食目:チリハンバーグステーキ

チリハンバーグステーキ
チリハンバーグステーキ
チリハンバーグ
ステーキ
合い挽きではなく牛肉オンリーのハンバーグ!しっかり重量があり食べ応え抜群。チリソースはしっかり味で少しピリ辛といった程度の辛味で辛いのが苦手な人でも食べやすい味でした。
副菜:左彩り野菜:人参とパプリカの甘味を活かした薄味の和え物。私は素材の味でも美味しいと思いました。
副菜:真ん中ナスのバジルソース:くたっとした揚げナスがバジルソースと絡んでいておいしい。
副菜:右そら豆のポテトサラダ:そら豆の風味をしっかり感じるなめらかなマッシュポテトでした。通常のポテトサラダのようなマヨネーズなどの油感はあまりなく薄味ですが付け合わせとしたら◎

⑩ 10食目:彩り野菜と鶏ささみの辛味ソース

彩り野菜と鶏ささみの辛味ソース
彩り野菜と鶏ささみの辛味ソース
彩り野菜と鶏ささみの辛味ソース個人的に頼んだ中で一番完成度が高くて好きでした!鶏ささみはぱさぱさせず、竹の子の細切りの食感がシャキシャキしており、野菜もしっかりあって花椒がしっかり効いたしびれ辛い中華味のあんかけがとてもおいしかったです。ただ公式でも辛さ3レベルで辛めかなとは思うので辛いの苦手な方は避けた方がいいかもしれません。
副菜:左じゃが芋の胡麻ダレ:胡麻ダレでじゃが芋が冷凍でも、もそもそせずに食べられました。
副菜:真ん中小松菜の醤油和え:中華風の醤油和えであっさり薄めの味付け。
副菜:右彩り豆の醤油マヨ:ミックスビーンズが醤油マヨで和えてあり、少しパサつきがちなひよこ豆などが食べやすかったです。

ナッシュのデメリット

ナッシュのデメリットについて、下記のポイントを詳しく解説します。

それぞれ見ていきましょう。

① 主食(ご飯)と汁物は自分で用意する必要がある

ナッシュのサービスを利用する上で、注意しておきたいポイントの一つが主食と汁物の準備です。

ナッシュのセットには主菜と副菜は含まれていますが、ご飯や味噌汁などは含まれていないため、これらは自分で用意する必要があります。

ただ、主食量は自分で調整できることで、自分に合ったエネルギーの食事をすることができます。

また、最近では電子レンジで簡単に調理できるパックご飯や即席味噌汁なども充実しているので、これらを活用すれば手間は大幅に減らすことができます。

主食のおすすめは食物繊維豊富な雑穀や麦入りのご飯です!

かんな
主食と汁物の準備は少し手間だけど、工夫次第で簡単にできますね!

② 冷凍庫の場所をとる

ナッシュを利用する上で考えるべきもう一つのポイントは、冷凍庫のスペース確保です。

ナッシュの食事は冷凍で届けられるため、ある程度のまとまった冷凍庫スペースが必要になります。

ナッシュのお弁当1個のサイズは横:18cm✖縦:16.5cm✖⾼さ:4.5cmです。

特に、一人暮らしの方や小さめの冷蔵庫を使用している家庭では、このスペースの確保が課題になる可能性があります。

対策としては、配送頻度を増やして一度に保管する量を減らしたり、専用の小型冷凍庫を購入したりするなどの方法があります。

かんな
冷凍庫のスペース確保、ちょっと大変ですが、忙しい方にとって冷凍庫は活用できるととても便利なので工夫してみましょう!

③ 刺身やサラダなどの冷たいおかずは食べられない

ナッシュのサービスを利用する上で、もう一つ注意しておきたいのが、メニューの制限です。

ナッシュは冷凍弁当を電子レンジで解凍していただく特性上、刺身やサラダなどの生鮮食品や冷たいまま食べるおかずは提供されません。

例えば、暑い夏の日に冷たいサラダや冷奴が食べたくなっても、ナッシュのメニューには含まれていません。

しかし、ナッシュばかりでも飽きてしまいますので、刺身や生野菜が食べたくなったときは、時々スーパーでお刺身やサラダを購入する日を作るのも飽きずに健康的な宅食を続けるうえでおすすめです。

このように、ナッシュを基本としつつ、時々自分で食べたいものを外食したり、購入や調理する食事を組み合わせることで、飽きずに健康的な食生活を続けることができます。

かんな
冷たいおかずが食べられないのは残念ですが、毎日を健康的な食事にしている分たまには栄養を気にせず好きなものを食べる日を作るのも心の栄養のために大切ですよ!

ナッシュのメリット

ナッシュにはたくさんのメリットがあります。以下のポイントについて詳しく解説していきましょう。

それぞれ見ていきましょう。

① 買い物・献立作成・調理・片付けの手間から解放される

ナッシュ利用フロー通常の食事準備フロー
メニュー選択

配送受け取り

温める

食事

容器を捨てるだけ
献立作成

買い物

調理

食事

片付け

ナッシュの最大のメリットの一つは、日々の食事準備に関する様々な手間から解放されることです。

ナッシュを利用すれば、買い物、献立作成、調理、そして片付けといった一連の作業をほぼ完全にスキップすることができます。

例えば、通常の食事準備では、まず何を食べるか考え、必要な食材を買いに行き、調理し、食べ終わった後に片付けをする必要があります。

これらの作業にかかる時間は、1日あたり平均して1〜2時間程度、1年間で考えると、365〜730時間もの時間が食事準備に費やされていることになります。

ナッシュを利用すれば、この時間のほとんどを他のことに使うことができ、食事の準備に関するストレスから解放されることで、精神的な余裕も生まれます。

「今日の夕食は何にしよう」という日々の悩みがなくなるだけでも、生活の質が大きく向上するのです。

かんな
毎日の食事準備から解放されるなんて、夢のようね!その時間で好きなことができるなんて素敵!

② 好きなおかずを選ぶだけでバランスの良い食事ができる

ナッシュのもう一つの大きなメリットは、簡単にバランスの良い食事を摂取できることです。

ナッシュのメニューは管理栄養士によって監修されているため、好きなおかずを選ぶだけで、自然とバランスの良い食事になるのです。

例えば、ナッシュの食事は、主菜・副菜3種類がセットになっており、1食あたりのカロリーや栄養バランスが計算されています。

タンパク質、脂質、炭水化物の割合も適切に調整されているので、栄養学の知識がなくても、健康的な食生活を送ることができるんです。

さらに、ナッシュでは多種多様なメニューが用意されているので、好みに合わせて選ぶことができます。

また、栄養表示を見て選ぶことでダイエットや筋力アップなど、個人の目的に合わせた食事管理も可能です。

このように、ナッシュを利用すれば、「おいしく」「楽しく」「健康的に」食事をすることができるのです。

かんな
好きなものを選ぶだけでバランスの良い食事ができるなんて、素敵ですね!健康的な食生活が簡単に送れそう!

③ 冷凍だから飲み会や外食など予定に合わせやすい

ナッシュの食事が冷凍であることは、実は大きなメリットの一つなんです。

冷凍食品なので長期保存が可能であり、急な予定変更や不規則な生活リズムにも柔軟に対応できます。

例えば、突然の飲み会や外食の予定が入っても、冷凍なので翌日以降に食べることができます。

また、帰宅時間が不規則な方にとっても、電子レンジで温めるだけですぐに食事ができます。

これにより、コンビニ食や外食に頼りがちな生活習慣を改善することができるでしょう。

通常の食事準備では、余った食材を冷蔵庫に入れたまま忘れてしまい、結局捨ててしまうということがよくありますが、冷凍食品なので、食材の無駄も最小限に抑えられます。

かんな
気を付けてても買った食品や作った料理を腐らせてしまうのはショックも大きいもの。食事の管理をする上で、そういった心配がないのは気が楽ですね!

④ 適正量の食事と塩分に舌が慣れてダイエット効果も

ナッシュを利用することで、健康的な食習慣が自然と身につくというメリットもあります。

ナッシュの食事は適正量に調整されており、また塩分も控えめなので、これに慣れることで過体重の方は自然とダイエット効果が期待できます。

一般的に、家庭での食事や外食では、適正量を把握するのが難しいですが、ナッシュの食事は1食あたりのカロリーや栄養バランスが計算されているので、適量を知るよいお手本になります。

例えば、ナッシュの弁当は現在おかずのみで約200〜550kcal程度に設定されています。
(ナッシュ公式サイトでメニューをカロリー順に並べることができます⇒ナッシュメニュー

ナッシュの冷凍弁当の主食を足して
・女性なら600~700Kcal前後
・男性なら700~800Kcal前後
を目指すと、多くの方にとって適正な1食のエネルギーとなります。

コンビニの弁当などは揚げ物が多く、一個のお弁当が1000Kcal以上の場合もあることを考えると、コンビニでお弁当を選ぶよりもナッシュのメニューから選ぶほうが低エネルギーになりますね。

この量に慣れることで、他の場面でも適量を意識しやすくなるでしょう。

また、ナッシュの食事は塩分控えめに調整されており、将来の高血圧や心臓病のリスクを下げることにもつながります。

日本人の平均塩分摂取量は1日あたり約10gと言われていますが、これは推奨量(男性7.5g未満、女性6.5g未満)を大きく上回っています。

ナッシュの食事に慣れることで、徐々に薄味でも美味しく感じられるようになり、結果として塩分摂取量を減らすことができます。

さらに、適量の食事と塩分控えめの習慣が身につくことで、自然とダイエット効果も期待でき、過剰なカロリー摂取や塩分摂取を抑えることで、体重管理がしやすくなります。

かんな
健康のためには、まず自分の味覚を健康的な食事に慣れさせることが成功への近道です!そうすると我慢することなく美味しく続けることができるようになりますよ

⑤ すべてがネットで簡潔できて隙間時間に注文や変更できる

ナッシュの利便性を語る上で欠かせないのが、その便利な注文システムです。

ナッシュでは、注文から変更、キャンセルまで、すべてがインターネット上で完結します。これにより、隙間時間を利用して簡単に食事の管理ができるのです。

スマホなら電車の中や休憩時間など、ちょっとした隙間時間を利用して注文ができますし、注文した内容の変更も簡単です。

急な予定変更で配送日を変更したい場合や、メニューを変更したい場合も、数クリックで対応できます。

もちろん、定期便の内容変更や一時停止なども、簡単に行えますよ!

これにより、食事の管理にかける時間と労力を大幅に削減することができますね。

かんな
すべてがスマホで完結できるのは便利ですね!通勤やお昼休憩などの隙間時間で食事に関することが完結しますよ

ナッシュの口コミ

ナッシュの口コミを集めてみました!

みなさんやはり、「食事を作るストレス」がなくなることを喜ばれている方が多かったです。
中には2年間食べて飽きてしまったとの意見も見られましたが、この方は2週間に10食のペースでは飽きてしまい、最終的に2週間で8食にし、外食などを取り入れるペースが最適だったとのこと。

ただ、飽きはあったものの、ほぼ全く自炊ができない状態ながら、ナッシュを活用することでほとんど風邪など病気にもかからず体調を崩さなかったと健康的な食事であることは称賛されていました。

やはりナッシュを続ける重要な点は「メニューの選び方」にあるようです。

ナッシュの外さない選び方

ナッシュはメニューにやや当たり外れがあるとのうわさもあり、安定しているのは人気メニューとのことですが、ここで「ナッシュの外さない選び方」について考えてみたいと思います。

私は管理栄養士として病院で患者や職員に出す献立を立てていますが、現在は本当に食材価格が高騰しており、いかに予算内でボリューム感を保ちつつ献立を立てられるかに日々頭を悩ましています。

そんな私から見ても、ナッシュのお弁当は1食499~599円の価格帯ですごく頑張っていると思いました。肉類はまだ比較的価格を抑えられるのですが、現在魚は冷凍魚も軒並み価格高騰しており、ナッシュでも安価に使用できる白身魚(パンガシウスなど)がメニューのほとんどになっています。

そんな私が考える外しにくいメニュー選び方は・・・

・鶏肉料理はメインの鶏肉にコストを取られない分、全体的な満足度は高めでおすすめ!
・作業工程が多いメイン(衣をつけて揚げるから揚げやカツ、個数物をつくる餃子など)は加工品感強め、普段から冷凍加工品の味に抵抗がない方は良いが苦手な方は注意!
・全体的に、薄味を感じさせないように香辛料やピリ辛味がメニューに多いので、辛い物苦手な方は唐辛子マークをよく確認して選ぶ。
・魚メニューで現在価格的に手に入りやすい食材は、パンガシウス・カレイ・タラなどの白身魚系、ブリ、アジ、カツオ、サバなどなので、その辺の魚メニューを選ぶ。

かんな

つねにメニューも入れ替わっており、食べた方の口コミも見られるので一度メニューを確認することをおすすめします!
右上の「並び替え」でカロリー順やたんぱく質の多い順などに並び替えてみることもできますよ!


ナッシュメニュー

ナッシュがおすすめな人

ナッシュ(nosh)は、以下のような方々にとって特におすすめの宅配食サービスです。

ナッシュがおすすめな人

・一人暮らしで自炊が苦手な方

・買った食材や料理を腐らせてしまうことが多い方

・外食やコンビニ食やウーバーイーツに頼ることが多く食費が高い方

・ダイエットをしたいのに自分でダイエット食を作るのが難しい方

・糖尿病など生活習慣病があり、健康的な食事をしたい方

・スーパーやコンビニに寄るとつい無駄なものまで購入してしまう方



一人暮らしで自炊が苦手な方にとって、ナッシュは調理や片付けの手間を大幅に削減でき、電子レンジで温めるだけで栄養バランスの取れた食事を簡単に用意できます。

また、食材の無駄を効果的に減らせるため、買った食材や料理を腐らせてしまうことが多い方にも最適です。 外食やコンビニ食、デリバリーに頼ることが多く食費が高くなっている方にとっても、ナッシュは経済的な選択肢となり得ます。1食あたり499~599円程度で、栄養バランスの取れた食事を摂ることができます

さらに、ダイエットや健康的な食事を目指しているものの、自分では実践が難しい方にとっても、ナッシュならエネルギーコントロールも簡単です。

スーパーやコンビニに寄ると衝動買いをしてしまう方にとっても、ナッシュは必要な分だけ食事が届くため、無駄な買い物を防ぎ、食費の管理がしやすくなります。

ナッシュは、メニューの豊富さ、栄養バランス、手軽さ、そして健康への配慮など、多くの利点を兼ね備えています。

冷凍庫のスペースや予算に応じて利用を検討する必要がありますが、忙しい現代生活の中で健康的な食生活を維持したい一人暮らしの方々にとって、ナッシュは非常に魅力的な選択肢だと思います!

ナッシュは初回割引とお得なクーポンで始められる

ナッシュを始めるには初回限定のキャンペーンをぜひ利用してお得に始めてください!

下記から申し込んでもらうと、どのセットを頼んでも初回購入時から3回目まで1,000円OFFになります。

なので、最初からたくさん頼むのは少し心配、という方は6食セットから頼んでみて、継続したいと思えば2回目に一気に20食を頼むことで送料を減らすことができます。

定期便を一旦止める場合や(停止)・定期便を解約されたい場合、各配送の内容を変更したい場合・特定の配送日のみキャンセルする場合(スキップ)は、下記期日までに行えば反映されます。

・北海道/青森県/秋田県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 ⇒ お届け日の5日前まで
・上記以外の都道府県 ⇒ お届け日の4日前まで

初回の方限定キャンペーン

\総額 3000円OFFがご紹介できる最安です /

食事の外注化で自分の好きなことができる時間が増える!

まとめ

仕事が忙しかったり、自炊がつらくても健康のためには毎日なにか食べないといけないもの。

つい外食やコンビニ食などに頼りがちな方には、手軽に健康的な食事ができて、日々の食事の悩みからも解放されたり、自分の趣味や勉強の時間も作れたりと忙しい現代人にはメリットだらけ。

高く感じがちな値段も、食材費の価格が高騰している今では、手間を考えると自炊とそれほど変わらない価格となっており、コスパも抜群でした。

毎日の食事の悩みや、手軽に健康を考えた食事に変えたい方にぜひ試してもらいたいナッシュの宅配弁当、管理栄養士としてもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次